ベビーギフトにかわいいおむつケーキを。アンドラブリー*&Lovelyです。
一般的には、お七夜(生後7日)から1ヶ月ぐらいまでの間が、
出産祝いのベストな時期と言われています。
出産は大仕事、
事前に出産のお知らせを必ず確認することはとても大切です。
ママ・ベビー両方の状態についても、
連絡を取り合える間柄であれば、確認を!
取りづらい場合は、連絡を待ってからでも遅くはありません。
出産祝いを持参するなら、
家族など、親しい間柄でない限りは、産後2週間目以降の方が良いでしょう。
ママや赤ちゃんの体調を確認してから行き、
長居はしないように。
赤ちゃんは、まだ抵抗力が低いので、風邪をひいている方は訪問を控えましょう。
直接訪問して手渡しするのもいいけれど、
体調を気遣って
まずは宅配で贈るのも良いと思います。
その場合、里帰りされているなら、、里帰り先に送っても大丈夫。
自宅にどなたかいらっしゃるなら、自宅でもOKです。
メッセージカードは、手渡し、宅配にかかわらず、
なるべく添えたいもの。
ギフトにカードを付けられないときには、
メールや、郵送で、メッセージを送ると、
お祝いの気持ちもより伝わります。
もし、生後1か月をすぎてしまったり、
出産して数ヶ月後に誕生を知った場合でも、
出産祝いとしてギフトを贈ってOK。
お食い初め・初節句・ハーフバースデイなどの成長の行事や、
クリスマス・母の日などの季節のギフトに合わせて贈るのも良いと思います。
お祝いの気持ちは時期に関係なく、きっと伝わるはず・・・・
ただし、出産後1年以上経過した場合は、
出産祝いでは不自然なので、「誕生祝い」とするのがよいでしょう。
1歳の誕生日に合わせて
1st Birthdayをお祝いするのも、 おススメです。
2人目以降のベビーでも、同じようにお祝いしてあげましょう。
2人目以降のベビーは。最初の子に比べて、
お祝いも地味になりがちなもの。
ぜひ、最初の子と同様にお祝してあげてください。
2人目からのお祝いは、ベビーグッズがそろっている場合が多いので、
ママに欲しいものを尋ねてみるか、
より「ママ向け」を意識したものが喜ばれると思います。
現金や商品券よりも、
おもちゃやベビー服、アルバムといったものが人気です。
親しい間柄なら、
贈り物が重ならないよう、また、ママの好みに合うよう、
直接希望を聞いてみるのも良いと思います。
同級生や、保育園などの仲間なら、
何人か集まって、共同で、高価なものを贈るのも良いでしょう。
現金の他、ギフト券、ベビー服、おもちゃなど実用的なものが多いようです。
また。祖父母からは、ベビーベッドや、バギー、お参り用の晴れ着など、
高額な贈り物が贈られる事が多いようです。
会社や職場などでお金を出し合ってお祝いを贈る場合が多いようです。
トータルでキリのよい金額になるようまとめましょう。
出産は何度あっても嬉しい慶事なので、「のし」には紅白の蝶結び(花結び)を使います。
「表書き」には、「御祝」・「ご出産御祝」・「御誕生祝い」などの言葉を使います。
のし紙をすこし簡略化したのが短冊のしになります。
※当店では商品を透明のラッピング袋でお包みし、発送用梱包箱にお入れしお届けします。
のしはラッピング袋の上よりおかけします。
のしは短冊のしを使用しています。
赤ちゃんの月齢と、身長や体重、おむつやグッズのサイズを、
下にまとめました。
とはいえ、個人差は大きく、
たとえば、オムツにしても、
8ヵ月位で、Mサイズはきつくなる赤ちゃんもいれば、
1歳半大丈夫という赤ちゃんもいて・・・
お祝いは、「今、ちょうどよさそう。」なものより、
半年位先に使えるものをチョイスすると、
間違いなさそうです。